10月の礼拝説教から

 PDFファイルで読む 
 ロゴ
ホームへ

説教集へ
 ※ この説教の音声再生コントロールは、ページの一番下にあります。  
           
           
   聖書 使徒言行録 12章 1〜11節
 
     
 

 1そのころ、ヘロデ王は教会のある人々に迫害の手を伸ばし、2ヨハネの兄弟ヤコブを剣で殺した。3そして、それがユダヤ人に喜ばれるのを見て、更にペトロをも捕らえようとした。それは、除酵祭の時期であった。4ヘロデはペトロを捕らえて牢に入れ、四人一組の兵士四組に引き渡して監視させた。過越祭の後で民衆の前に引き出すつもりであった。5こうして、ペトロは牢に入れられていた。教会では彼のために熱心な祈りが神にささげられていた。

  -ペトロ、牢から救い出される
6ヘロデがペトロを引き出そうとしていた日の前夜、ペトロは二本の鎖でつながれ、二人の兵士の間で眠っていた。番兵たちは戸口で牢を見張っていた。7すると、主の天使がそばに立ち、光が牢の中を照らした。天使はペトロのわき腹をつついて起こし、「急いで起き上がりなさい」と言った。すると、鎖が彼の手から外れ落ちた。8天使が、「帯を締め、履物を履きなさい」と言ったので、ペトロはそのとおりにした。また天使は、「上着を着て、ついて来なさい」と言った9それで、ペトロは外に出てついて行ったが、天使のしていることが現実のこととは思われなかった。幻を見ているのだと思った。10第一、第二の衛兵所を過ぎ、町に通じる鉄の門の所まで来ると、門がひとりでに開いたので、そこを出て、ある通りを進んで行くと、急に天使は離れ去った。11ペトロは我に返って言った。「今、初めて本当のことが分かった。主が天使を遣わして、ヘロデの手から、またユダヤ民衆のあらゆるもくろみから、わたしを救い出してくださったのだ。」

 
      (c)日本聖書協 会『聖書 新共同訳』 より
 







           
  説教 「ペトロは眠っていた」  
           
  ペトロは二本の鎖でつながれ、二人の兵士の間で眠っていた(6節)。  
 



 
           
   「信仰深い人は、ペトロのように必ず守られる」。そう断言する人がいます。しかし、聖書は、絶体絶命の危機の中でペトロが助け出されるその前に、使徒ヤコブが殺害された事実を告げます(1節)。「ペトロは敬虔な人だったから助けられ、ヤコブは不信仰だったから殺された」などとは一切書いていません。
 神はむしろ、「悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださる」(マタイ福音書5章45節)方です。わたしたちが神の「敵であったときでさえ、御子の死によって和解させて」くださる方なのです(ローマ5章10節)。ご利益信仰は棄てましょう。むしろ、「敵を愛し、自分を迫害する者のために祈り」(マタイ5章44節)、逆境の中でも主を信じて行きましょう。
 ところで、ペトロが牢に入れられると、「教会では彼のために熱心な祈りが神にささげられていた」といいます(5節)。牢に入れられているペトロと、牢の外にいる教会の仲間。隔てているものはあまりにも大きい。しかし、祈りで繋がることができます。教会は信仰共同体です。「自分も一緒に捕らわれているつもりで、牢に捕らわれている人たちを思いやる」(ヘブライ13章3節)者たちの群れです。
 教会の仲間の祈りをおぼえながらも、ペトロはこの時、死を覚悟していたことでしょう。ヤコブが既に殺されています。主イエスが処刑されたのも、今のように過越祭のときでした。ところが、人々の祈りのためもあってか、牢にいるペトロは、二人の兵士と鎖で繋がれながらも「眠っていた」といいます。何という平安でしょう。
 わたしたちにも、地上での生活の終りの時が来ます。ある日突然かも知れませんし、少しずつ備えをして「その時」を迎えるのかも知れません。覚悟をしておく必要がありますが、なかなかできません。しかし、その「構え」ならできます。「構え」を意味する、「建物の構造」や「物事を構築する」の「構」には、「つくる」という意味もあります。死に向き合う「構え」をして行くことは、死に対してだけではなく、人生そのものを「作って行く」ことにもなるのです。
 主イエスに、「年をとると、両手を伸ばして、他の人に帯を締められ、行きたくないところへ連れて行かれる」と言われていたペトロ(ヨハネ福音書21章18節)。彼は、続けて「わたしに従いなさい」と言われます。キリストに従おうとする構え、それが、わたしたちの信じて生きる人生そのものを作るのです。
 
    (10月5日の礼拝説教から  牧師 井上一雄)  
           
           
           
  ■ この礼拝説教を音声 で再生する■